宝明院

真言宗

  • 納骨堂
  • 永代供養

宝明院 ほうみょういん

北方不動 宝明院は北九州モノレール北方駅から徒歩わずか5分の便利な立地にありながらも、静かで落ち着いた時間が流れる真言宗のお寺。
ご供養や様々なご祈願のご相談にも応えられているほか、月1回の写経会や月3回の護摩焚きなど、檀家さん以外も参加できる行事も積極的に行われています。

寺院紹介

北九州小倉南区に佇む真言宗のお寺「宝明院」は、北九州モノレール北方駅から徒歩5分、旧電車通り沿いの都心にありながらも、厳かで落ち着いた趣きを持つお寺です。

創建は約300年前、福岡県糸島市にて開山され、地域の人々の信仰を集めてきました。
しかし、明治に起こった廃仏毀釈などの影響で荒廃し、大正末期~昭和初期に現在伽藍を構える小倉南区にて再興。現在ではご供養、ご祈願などで多くの方がお参りに来られる、地域に愛されるお寺となっています。

真言宗のお寺は他の宗派とは少し異なり、法要だけでなく「祈願」「祈祷」なども幅広く行われていますが、宝明院でも実に様々なご祈願の依頼が来るそうです。

例えば、厄除け、お祓い、交通安全祈願、地鎮祭、樹木伐採祓い、商売繁盛の祈願等々…。家相なども見てもらえるそうです。

また、建築会社、土木関連企業、不動産、工場、社用車の安全祈願など、企業関係の方が御祈願に来られることもあるとか。

「ご祈願=『神社』というイメージを持つ方もいますが、お寺でも様々なご祈願を行うことができます。
ご希望があればお気軽にお問合せください。」
と宝明院の別府住職は微笑まれます。

また供養についても、先祖供養、水子供養のほか、人形供養や故人が使っていた眼鏡、お稽古道具、印鑑といった遺品整理の際の供養などのご依頼もあるそうです。

さらに檀家さん以外も参加できる行事も行われています。
例えば毎月第一日曜日に行われている「写経会」は予約なしでどなたでも参加できるそう。
また、毎月7日、21日、28日、年間で36回護摩焚祈願祭を開催しており、これも檀家さん以外の方も宗派を問わずどなたでも参加することができます。

地域のカルチャーセンターでも写経会を指導されているそうですよ!

お釈迦様の誕生をお祝いする法要「花まつり」では、真言宗の総本山・醍醐寺より授かった仏舎利も特別公開されます。
さらに4月の一か月間は、甘茶を戴くことができるそうですよ!

 

このように地域に開かれた様々な活動を行われている宝明院の別府住職に、毎日をより良く過ごすためのアドバイスをうかがうと――

「目に見えないものを信じることができるかどうか、だと思います。
現代人は物や数字、お金など目に見えるものに囚われがちですが、本当に大切なものは目に見えないことが多い。
例えば愛情や友情、家族の絆――そしてお会いしたことがないご先祖様や仏様もそうですね。
目に見えないものを信じず目に見えるものだけを追っていると大事なものを見失ってしまうことになります。
そして、いつも心にそうした目に見えないものや、生きていること、家族、そしてご先祖様に対する感謝の気持ちを忘れないようにしてほしいと思います」
とのことでした。

生活のなかに大切に留めておきたい言葉ですね。

見学レポート

宝明院の伽藍は北九州モノレール北方駅から徒歩わずか5分。
西鉄バス北方停留所よりすぐそば、国道322号線沿いの便利な場所に広がっています。

目の前に幹線道路が横たわる都心にありながら、山門をくぐると境内には心落ち着く時間が流れていきます。
それもそのはず。境内は季節に彩られた木々に包まれ、その随所に優しいお顔のお地蔵様や観音様がゆったりと鎮座されているのです。

山門から入って左手に並ばれている十三仏様は、いろいろな仏様の功徳を身に着けていくことができると言われる仏様。
そして本堂横には迫力たっぷりのお不動様が力強い表情で佇立されています。

そっとお手を合わせて本堂へ――。
厳かな佇まいの本堂は、積み重ねてきた歴史を今に伝えています。
お参りをして顔を上げると――本堂の中にも様々な仏様がいらっしゃいました!!

ご本尊様は力強いお姿の不動明王。

 

不動明王は大日如来の怒りの姿で、諸悪を退治し、悩みを砕き、災難苦難から救うと言われています。
前立仏は准胝(じゅんてい)観音。病気平癒、子授け、安産のご利益がある仏様です。

また、これまで様々な博物館に出展され、専門家も注目する「菩薩立像」が別室に安置されています。

制作年代は奈良時代後期と鑑定され、九州最古級の木彫仏ともされる貴重な仏像です。

他にも制作年代が平安前期とされる如来立像や毘沙門天、淡島大明神など、様々な仏像を拝見することが出来ました!

庭には創建90周年を記念して迎え入れられた六地蔵様もいらっしゃいます!!
お寺にお越しの際はこちらにもぜひお参りしてくださいね。

取材中、かわいらしい猫ちゃんも遊びに来てくれました。

宝明院では4匹の猫を飼っていますが、実はその中の2匹は、赤ちゃんのときに本堂の天井から壁のすき間に落ちてしまったのだそう。

それに気づいたご住職は壁を壊して子猫たちを救出。
その後子猫たちを自らの手で育ててあげたそうです。

宝明院はそんな優しいご住職の笑顔に合える、心がほっこりと温かくなるお寺でした。

■30万円から加入できる新納骨堂も完備。

宝明院には第1~第3まで3つの納骨堂が完備されています。

一番新しい第3納骨堂は平成27年の創建90周年を祈念して増築されたもので、納骨数に合わせて選べる三種類の納骨壇が用意されています
宝明院の納骨堂は過去の宗派を問わずどなたでもご加入いただくことができ、しかも護持会費や檀家費なども必要ないとのこと。別のお寺で戒名をつけていただいている場合もご加入いただけるそうです!

後継者のことなどでお悩みの方は、永代供養についてもご相談にのっていただけますよ!現在、納骨堂加入者募集中です。詳しくはお寺にお尋ねください。

納骨堂の種類と料金

・Aタイプ 100万円(6~9仏様用)
・Bタイプ 55~65万円(2仏様用)
・Cタイプ 30万円(1仏様用)

■どなたでも予約なしで自由に参加できる写経会も開催中!

宝明院では毎月第一日曜日、午後2時より写経会を実施しています。
まず「般若心経」の簡単な解説や仏教についてのお話が。このあと写経をしていきますが、なぞり書きの用紙を使いますで初心者でも安心して参加することができますよ!。

写経の最後にはお願いごとやご供養をされる方などのお名前を書き入れることができ、それをご本尊様に奉納されるそうです!

ちなみに写経はご先祖様や故人への供養はもちろん、心願成就(お願いごとの祈願)、厄災消除(災難除け)や善行を積むことにもなるそうです。
ご予約なしでOK!宗派を問わずどなたでも気軽に参加できますよ。興味がある方はぜご参加くださいね!

参加費/奉納料1000円
※道具はすべてお寺で準備してくださいます。

アクセス

交通アクセス :北九州モノレール北方駅下車 徒歩5分
西鉄バス 北方バス停すぐ