一心寺

  • 納骨堂
  • 永代供養
  • 樹木葬

一心寺 いっしんじ

大好評!大分・一心寺の樹木葬「夢さくら」

【管理費】【永代使用料】【永代供養料】【墓石加工】【彫刻代】
すべて込み、4霊様収容可能で
税込50万円

【樹木葬「夢さくら」の魅力は】
●5寸壺で最大4霊様まで収容可能です。
●宗教宗派不問。檀家になる必要はありません。
●永代供養だから、供養も管理もすべてお任せできます。
●墓石付き・個別安置の樹木葬墓地が50万円という驚きの安価。
●700本もの八重桜が咲き誇る桜樹木葬
●年間管理費不要。追加費用は一切ありません。
※ご納骨は1霊様につき5000円申し受けます。

【こんな方におすすめです】
●花や緑に包まれて眠りたい
●遠方に住んでいる子どもたちにお墓のことで負担をかけたくない
●できるだけ低価格のお墓を探している
●永代供養がいいが供養はきちんとしてほしい
●お寺づきあいは出来るだけしたくない

大分市内に2万坪の広々とした境内を持つ不動尊霊山 一心寺。
境内には高さ20mの不動明王像や高さ17mの薬師観音像のほか、約700本の八重桜(ぼたん桜)も植えられ、開花シーズンには「一心寺ぼたん桜祭り」も開催!
2019年には樹木葬墓地「夢さくら」もオープンし、八重桜に包まれた桜樹木葬として人気を集めています。

寺院紹介

一心寺は昭和38年に安部一僧正が開山。
住職自ら山を切り拓き、石を積み上げ、滝を作り湧き水を引き、桜やツツジを植えて、数十年の歳月をかけて作り上げた大分市内のお寺です。

豊かな大自然を活かして整備された境内はなんと2万㎡!敷地内には、本堂、十三佛殿、念仏堂(納骨堂)などが配され、それを包み込むようにたくさんの八重桜が植えられています。

通路の整備から川原の石垣まで、先代ご住職と地域の皆様が手を携えて作り上げた、まさに“手作りの境内”は、まるで自然公園のよう!

境内はとても静かで、水しぶきをあげる滝や、心洗われる清流、葉ずれの音が優しく耳をなで、お参りしながら散策を楽しむことも出来ます。

一心寺の大きな特徴はこの「広々とした境内」、そしてもう一つは数々の「日本最大級」に出会えること。

例えばお寺のシンボルともなっている「大不動明王像」はなんと高さ20m!!
まさに日本最大級の大きさで、堂々とした風格のお姿は訪れる人を力強く見守っているかのようです。

また、納骨堂の上方に佇む薬師観音像は全長17m!
お釈迦様が穏やかな表情で横たわられている釈迦如来涅槃像は全長約6m!
敷地の広さに負けないスケールの大きな仏様方が鎮座する境内は、まさに「みほとけの里」といった風情です。

そして本堂の中にも「日本一」がありました!
それは置鐘としては日本一の大きさを誇る巨大な「大念佛鐘」。
大きさはもちろん、音も通常の念仏鐘とは異なり、梵鐘のような荘厳な響きがあります。

境内に植えられた八重桜の数も700本以上で、これまた西日本随一!
これらが春になると一斉に境内を染め上げ、まさに極楽浄土のような景勝美に。

この素晴らしい境内を舞台に、春は「ぼたん桜祭り」、夏は盛大な花火大会も催される夏祭り、冬の水行など年間にわたって様々な行事が行われます。
特に冬の水行は60年ほど前から行われていますが、平成24年からは体験修行として一般の参加者も受け入れているとか。

「毎年1月最後の日曜日まで21日間にわたって行っています。
期間中は毎晩夜10時から行っていますが、一年で最も寒い季節ですので水温は4℃ほどに。
水行の時間は15分ほどで、まず般若心経を唱えてから川に入り、自ら冷水を体にかけるなどして心身を鍛えていきます」(今宮住職)。

終わった後はお風呂と暖かい食べ物で体を温めるそうですが、やはり一般の人々にとってはかなり過酷な修行――――
ですが、参加希望の方は年々増えているそうで、最近では毎年総計80名もの方が参加されているとのことです。

こうした活動を、檀信徒さんだけでなくより多くの皆さんに門戸を開き開催されている理由について今宮住職に聞くと――。
「一心寺はもともと、『お寺での活動を通してご恩返しがしたい』という思いで建立されたお寺です。
その思いを受け継ぎ、私も様々な活動を行い、ぼたん桜祭りのほか、旧盆供養盆踊り大会や花火大会、子ども達のサマーキャンプ、寒行などを実施し、地域貢献に繋げていきたいと考えています。
こうした活動は費用面でも労力面でも大変であることは事実ですが、お寺をより身近に感じていただくきっかけにしていただき、暮らしの中に仏教の心を根付かせてただければ…と願っています。」
と微笑まれます。

一心寺のこうした活動は、お寺離れと言われるこの時代に、仏教と人々の心をつなぐ新しい架け橋となっているのかもしれませんね。

見学レポート

国道442号線から廻栖野交差点を曲がり、「一心寺」の看板を頼りに進んでいくと――
「えっ!?」
目の前には巨大な不動明王が見えてきました!

さらに進むと、神々しい薬師観音像が木々の向こう側から顔をのぞかせます。
「ここはもしかして極楽浄土?」と錯覚してしまいそうになりながら進むと、ようやく建物が見えてきました。

実はこの広々とした敷地のすべてが一心寺の境内。
一心寺は2万㎡もの広大な敷地を持つお寺で、境内には“みほとけの里”と呼びたくなる、穏やかで心洗われる風景が広がっていました。

境内の中をしばらく散策して気づいたのは…「桜の木」が驚くほど多いこと!
取材日は残念ながら秋でしたが、この木の全てが艶やかな花をつける春の風景はさぞかし絶景でしょう!

ご住職に伺ったところ、桜はすべて八重桜(ぼたん桜)で、その数はなんと700本以上とのこと。
西日本随一の八重桜の名所として、春になると県内外から約1万人の観光客が訪れるそうです。

しかも八重桜はつつじの開花シーズンと重なるため、八重桜とつつじが一斉に艶やかな花を拡げる「花の競演」が楽しめるそうです!
これはやっぱり桜の季節にリベンジしなくては♪

滝を配した清流に架けられた赤い橋を渡り、本堂へ向かいました。
堂内には1250年ほど前の作と言われる仏像が2体安置されています。

お手を合わせふと横を見ると…そこにはなんと巨大な念佛鐘が!!
この念佛鐘は置鐘として日本一の大きさを誇りますが、お勤めの際はちゃんと使用されているそうです。
撞木も巨大で一般の人が打つことは出来ませんが、「音を聴いてみたい」という方は自動で鳴らすことが出来ます(※操作には100円が必要)。

そしてもう一つ注目していただきたいのが実は「天井」。
本堂の天井の枠の一つ一つに光明真言、般若心経がみっちりと書かれており、見上げただけでご利益がありそう!

お参りの際はぜひお見逃しなく。

次に、念仏堂に移動し、永代供養納骨堂「桜源郷」を見学しました。
念仏堂の2階に設けられた納骨堂は「極楽浄土の景色に見守られながら眠ることができる永代供養の納骨堂」として人気とのこと。
価格も40~50万円とかなりお安く設定されています。正面に駐車場があるのでお参りにもとても便利ですね。

念仏堂に隣接する「十三佛殿」の2、3階にはその名の通り、不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿閦如来、大日如来、虚空蔵菩薩の13体の仏像が安置されています。

こちらの天井にも光明真言や般若心経がびっちり書き連ねられ、目の前に鎮座されている数々の仏像とともに頭上からもご利益が降り注いできそうです!
2階には写経の用紙、お手本、筆などが用意されており、無料で写経体験が出来ます。

時間がある方はぜひ体験してみてはいかがでしょうか?

また、念仏堂、十三佛殿は中だけでなく、周り縁から眺める景色もぜひぜひご堪能ください!

四季の自然に包まれた境内やそれを見守る荘厳な不動明王像や薬師如来像なども一望でき、まさに絶景ですよ~♪

一基40万円から。極楽浄土の景色の中で眠る一心寺 樹木葬「夢さくら」。

「夢さくら」は大分市内の八重桜の名所「一心寺」に誕生した永代供養の桜樹木葬です。4霊様まで収容可能、管理費、永代使用料、永代供養料、墓石加工、彫刻代すべて込みで税込み50万円というリーズナブルな価格も魅力。お寺の樹木葬ですが、檀家になる必要はありません。

個別の墓石があり、お好きな石種と彫刻を選ぶことができる、樹木葬とお墓の両方の魅力を持った理想の樹木葬です。

ソフトバンクホークスの今宮選手を全力応援中!

実は、今宮年男住職は福岡ソフトバンクホークス今宮健太選手のお兄さん。本堂には今宮選手が実際に着用した野球日本代表の時のユニフォームや写真なども飾られており、ファンの方がお参りに来られることも多いとか。

また、ご住職自ら今宮選手の後援会を運営されており、「今宮選手を応援するバスツアー」や「激励会」など各種イベントも実施されています。

後援会費の余剰分やグッズの売上金は今宮選手の応援旗の購入費等に充てられているとか。また一心寺の寒行には今宮選手が参加されることもあるそうですよー。
僧侶と野球選手、道は異なりますが、それぞれの道で人々を笑顔にするために活動されているんですね♪

アクセス

交通アクセス:廻栖バス停より徒歩約35分  大分自動車道大分光吉ICより15分