香正寺

日蓮宗

  • お墓
  • 納骨堂
  • 永代供養

香正寺 こうしょうじ

長光山 香正寺は加藤清正公を養父に持つ可観院日延上人が開山されたお寺です。
毛利元就の孫であり黒田長政公の養女である「長光院殿(於佐手姫)の墓」や黒田官兵衛の末弟「黒田直之」の墓、黒田家の武術師範「吉留杏村」の墓など歴史上の重鎮のお墓も数多く点在。
都心に佇む由緒あるお寺として現在もたくさんの方々が参拝に訪れています。

寺院紹介

香正寺の歴史をさかのぼると、人々を導いてこられた気高いお上人や歴史に名を遺す武将、大名の姫君など錚々たる方々が名を連ね、福岡でも屈指の由緒ある寺院であることを実感します。

開山は肥後熊本藩主・加藤清正公を養父に持つ、関東の大本山十八世・可観院日延(にちえん)上人。
日延上人は、徳川家の命に背いて九州に下ったのちも、福岡藩二代藩主・黒田忠之公などの後ろ盾を得て、寛永9年に香正寺を開かれました。

現在も風格漂う広々とした境内ですが、江戸時代はさらに五重塔や多くの堂宇が連なり、名士や上級藩士の菩提寺として大いに隆盛を誇ったそうです。

福岡藩主・黒田忠之公は日延上人を相談役兼囲碁の友として敬愛されていましたが、そのことを如実に物語っているのが「上人橋通り」という通りの名前。

寛永年間、黒田忠之公は日延上人が増水のため川を渡れず登城出来なかったことを知り、大名 紺屋町通りから直線で橋を架けさせたそうです。
それが現在の「上人橋通り」で、その後の福岡市街地の発展にも大いに貢献する事業となりました。


そうした歴史の足跡は、香正寺に点在する史跡にも刻まれています。

中でも有名なのが「お姫さまの墓」と呼ばれている「長光院殿(於佐手〈おさて〉姫)の大きなお墓」。
於佐手姫は西国一の大大名と称された毛利元就公の孫にあたり、その後黒田長政公の養女となって「八代殿御前」と敬われたお姫様です。

晩年は香正寺開創・可観院日延上人に忠之公と共に帰依し、香正寺の開基檀越となられました。

香正寺はこのような格式のあるお寺であるにも関わらず、過去の宗派を問わずどなたにも門を開けられており、ご予約なしでも、本堂に訪れてお手を合わせることが出来る、地域に開かれたお寺です。

納骨堂や墓地、永代供養塔なども用意されています。詳しくはお寺にお尋ねください。

連絡先092-741-3951

見学レポート

香正寺は周囲に高層ビルや若者に人気のショップなどが軒を連ねる中央区警固1丁目、九州トップクラスの繁華街・天神からも徒歩8分という抜群のロケーションに伽藍を構えられています。

まさに大都会の中にあるお寺ですが、山門をくぐると空気が一変します。
凛とした清冽な空気と静けさに包まれ、心が安らいでいくのを感じます。

本堂に入る前にまずは境内を散策。
境内の随所に様々な史跡が点在しており、積み重ねてきた歴史を感じさせてくれます。

福岡を代表する幕末の天才歌人・大隈言道(1798-1868)のお墓もそのひとつです。
境内に佇む言道の墓石には、「萍堂言道居士」という絶筆の文字も彫られています。

また、長栄堂の左側には黒田官兵衛の末弟であり、「黒田二十四騎」「黒田八虎」の一人・黒田直之(1564-1609)のお墓が静かに佇んでいます。

その他にも黒田家武術師範・吉留杏村(よしどめあんそん)のお墓、江戸時代前期・中期の儒者 鶴原雁林のお墓など、様々な偉人のお墓が往時のそのままの姿で保存され、歴史愛好家の皆様の参拝も多いそうです。

墓所入口の横には“洗いの石仏”浄行菩薩様が鎮座されています。
浄行菩薩様は病人や怪我人を救ってくださる仏様で、お清めの水をかけて病気平癒の願掛けをする人が跡を絶たないそうです。

次に本堂へ向かいます。

本堂は平成24年に耐震補強工事が完了、総檜張りの椅子席を設置し、約300人の収容が可能な美しくも荘厳な空間は、多くの皆様の祈りの場となっています。

庫裏や納骨堂も改良が施され、伝統を守り継ぎながらも利便性を高めた和モダンな空間に。
エレベーターや車いすスロープも設置され、どなたでも利用しやすいバリアフリーの設計となっています。

本堂に隣接して建てられた「長栄堂」は、通夜・葬儀用の祭壇「紫雲の間」を完備されており、葬儀も可能。ご遺族の宿泊や会食、会議室としてもご利用いただけ、お寺で葬儀から法要、会食まですべて済ませることが出来ます。

これほど由緒のあるお寺なのに、地域に開かれた活動を行なわれていることも特徴のひとつです。
毎年開催されている「節分会・星祭り」ではご祈祷、豆まきだけでなく、豪華な景品を用意した福引やぜんざい会なども開催。

地域の観光ボランティアが開催する「天神まち歩き」ツアーにも協賛されており、若者などがお寺や仏教に親しむきっかけになっているようです。

交通アクセスの良い都心の墓地だからお墓参りも安心。

南無浄行菩薩がお隣で見守られている墓所の門をくぐると、閑静で美しく整えられた墓地がゆったりと広がっています。
お墓のデザインは洋型、和型の2タイプで墓石・文字彫刻、家紋彫刻、室内位牌所・位牌代込みで加入金380万円となっています。
またオプションで自由デザイン形式のお墓を建てることも出来ます。

※後継者がいない方には、屋内外に3ヶ所の永代供養塔や永代供養室が用意されています。こちらもお寺にお問合せください。

本堂の真下に設置された荘厳な輝きに包まれた納骨堂

香正寺には第1から第3まで3区画の納骨堂が用意されています。
美しいカーペットが敷き詰められた優美な空間に様々な種類の納骨壇を配置。
エレベーターやスロープも完備されており、車いすのままお参りが可能です。
また納骨堂に隣接して、ペット納骨堂も用意。
装備品のひとつひとつまでこだわり抜かれた大変美しいペット納骨堂で、空き区画は残り少なくなっています。
※納骨堂のご加入には檀家になる必要があります。
過去の宗派は問いません。詳しくはお寺にご連絡ください。

アクセス

交通アクセス:西鉄バス 薬院2丁目バス停 徒歩約 2 分
地下鉄天神南駅 徒歩約9分
西鉄薬院駅より徒歩約9分